「地銀の不動産融資、10年で6割増 金利上昇が重荷に」ニュース解説

日銀が警戒し始めた地銀のアパートローン。
新規融資の状況や審査姿勢、リスクヘッジの取り方を
アパートローンのプロが解説します。

融資を申込みする不動産投資家のリスクも踏まえ、金利状況、融資目線、審査状況についてもこの動画で学ぶことができます。

ーーーーーーープロフィールーーーーーーー
渡邊 浩滋(わたなべ こうじ)
大家さん専門税理士 & 司法書士 & 大家

2007年に実家が営んでいた5棟、86室のアパートの経営が危機的状況であることがわかりました。 毎月の収入と、支出を差し引きすると、預金残高が0円という状態だったのです。修繕費の積み立てなど、全くありませんでした。

翌2008年、税理士を続けながら、大家業を引き継ぎ、財政の建て直しに取り組み始めました。 節税、法人化などを行い、リフォーム費用を借入できるようにし、管理会社を変えるなどしました。 結果、1,400万円程、手残りがでる状況に経営改善することができたのです。

この経験を活かし、税務や、司法書士の仕事はもちろん、大家さんそれぞれの状況をお聞きして、どうしたら収入を上げ、支出を減らし、税金を抑えることができるのか、ご提案・お手伝いをさせていただきます。

◆大家さんの知恵袋コラム◆

◆健美家コラム◆

◆インベストオンラインコラム◆

◆大家さんのための無料メルマガ◆

◆お問い合わせはこちらから◆

#日銀
#アパートローン
#不動産融資
#金利上昇

タイトルとURLをコピーしました